>最新版「文庫だより135号」を掲載しました。ライブラリーのページをご覧ください。
1月26日イベント「井上美豊子と音楽を楽しもう!」が行われました。3組の親子が参加し楽しい時間を過ごしました。井上美豊子さんは、現在ピアノ講師として活躍し、音楽指導歴36年で様々な場で音楽の楽しさを伝えています。新年最初なので♪お正月♪からスタートです。皆さんお年玉はたくさんもらったかな?次に♪1月1日♪親子で大きな声で歌っています。絵本の読み聞かせ「おせち」です。美味しそうな絵本です。もうすぐ節分なので♪まめまき♪を体を使って歌います。次は絵本読み聞かせ「オニじゃないよおにぎりだよ」子ども達は真剣に聞き入っていました。最後に♪北風小僧の寒太郎♪を皆で元気一杯に歌いました。次回の井上美豊子さん ・・・  続きを読む
全ての記事一覧を見る
「ふきのとう・こどもクラブ」新館開館しました。 新着情報
2025.04.06
子ども第三の居場所として2023年7月にスタートし、当図書館多目的ホールで活動していました。このたび、日本財団の助成を受けて専用施設が図書館横に新設されました。

2025年度 子ども催事予定表
2025.02.26
4月から始まる新年度の子ども催事の予定が決まりました。人形劇、アンサンブルなど色々な催しを行います。どなたでも参加できますのでご来館お待ちしています。

駐車場ご利用について
2024.10.02
文庫だより133号にも掲載していますように「ふきのとう文庫増床工事」のため、令和6年9月18日〜令和7年3月31日まで、南側駐車場が使用できなくなります。来館者、ボランティアの方々には大変ご迷惑をおかけしますが、公共交通機関をご利用いただきますようにお願い申し上げます。

布の本の注文は終了します。
2024.07.09
2024年度[完成本]の今年度納品分注文受付は7月10日以降は終了いたします。(製作セットの注文は可)
2025年度納品分はお受けできますので、ご了承お願いいたします。

ふきのとう子ども図書館について
2024.04.01
四季折々の自然の気配に包まれた、家庭的で気持ちの良い図書室。木のぬくもりを感じながらのびのびと過ごすことで、さまざまな触れ合いと出会いが生まれます。私たちは、子どもたちの心豊かな成長を願って本を選び、憩いの場としての空間作りをしています。蔵書は児童書約14000冊。他に福祉・子育て・児童書関連の一般書も置いていますので,一般成人の方もご利用になってください。
 開館日 毎週日曜日〜水曜日(祝日も開館)
     時間は9時30分から16時まで 
     (貸出は10時から)
 どなたでも借りることができます。
 一人5冊まで2週間借りられます。
*布の本も貸出しています。一人5冊まで。(現在は感染症対策のため貸出は行っておりません)
  ★貸出し用大型絵本★
ふきのとう子ども図書館の特別コーナーに96冊の「大型絵本」があります。それらの本は、まさに「大型絵本」約縦横50cmです。お話の会や行事、学校の授業でも「読み聞かせ」に大活躍しています。大型でダイナミックな絵本ですから、一度に大勢の子どもたちが楽しめるので、先生方の借り出しも少なくありません。図書館ボランテアの方は、この大型絵本をもっと増やしたいと言っています。貸し出し期間は、2週間までです。多くの方のご利用をお待ちしています。「おはなしの会」で絵本の読み聞かせをなさった方は、その絵本の世界に入り込み、登場人物になりきって感情をこめて読み聞かせをしていました。お子さんとお母さんとのつながりの中では、絵本の世界と登場人物に喜びや感動を同感できます。その体験こそが、やさしさや思いやりの心を育てるのだと思います。96冊の「大型絵本」のリストをご覧ください。

全ての記事一覧を見る

大きな地図で見る